< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
※カテゴリー別のRSSです
オーナーへメッセージ

2012年11月22日

久しぶりにFXなど。

熱中するとつい近視眼的になって損を重ねるのが私のパターン。
そしてちょっと読みが当たってブログに書いた途端、相場が反転する(笑)。

でも、もうええでしょ。

ドル円、78.2円でロング、数か月放置しておりましたところ、
2007年6月から2011年4月高値へ引いたレジスタンスを突破。
さらに2007年6月から2012年3月高値へ引いたラインも突破し、
11月9日、ご丁寧に確認の押しまで入りました。

月足

週足ボリンジャーバンドはいい加減の開き具合です。
ただし月足では+2σが抵抗になると思われるため、
その辺りで一部利確する予定です。
ちょうどそこに今年3月の高値があるあたり、
さらに週足RSIがMAXに到達するあたり、揃いすぎて憎いですね。

楽観的に見れば、月足移動平均(つまりボリンジャーバンド±0)までの押し、
反転してごにょごにょして、本格的に上昇へ、がセオリーか。
だとすると移動平均は79円LOW、結構不安になりそうな深い押しではあります。
あるいはそれまでのレジスタンスをサポートに変えて下げ止まるのか…。
指値して放置するに限ります。

あと手持ちはドル円、クロス円の外貨預金のみ。
オージー円78円はまだ持っていますよ。
どんどん利息もついて、いい感じです。  

Posted by nekoneko at 21:10Comments(0)FX

2012年05月16日

Sell in May、そのあとは…?

虎視眈々と中長期のポジ取りに意識を集中しております。
ドル円とオージー円、いくつかロングポジが約定しました。
私の弱気な部分は「今すぐ利食え!」と騒いでいますが、
なんとかこのまま円安へ…と夢想すると手を出せません。

Sell in May、ドルストレートは言葉どおりに下がりっぱなしです。
そろそろ反騰するんじゃないか?と思って邪道のユーロロング&オージーロング。
これは悪乗りかなぁ。

どちらも4時間足ではもう判断がつかないので、このまま日足が決まってから再考の予定。

もしこれが今後15年の底ならば、全財産投げ打っていろんなもの買っちゃいたい。
そう思うときがありますが、もちろんそんなことはしませんよ!
たちまちの生きていくお金、要りますもん。
オージーとか、有望そうなところへぽつぽつ、将棋を指すように置いていくだけ。
あ、私、将棋はできないんでした…猫  

Posted by nekoneko at 22:17Comments(2)FX

2012年04月10日

戻り高値で飛び乗って

今日のお昼にチャートを見たらドル円、クロス円、ドルストレート軒並み上げてて、
しかもそれぞれなにかしらのポイントで止められているように見えたので、
ドル円、ポンド円、オージー円を売りました。

今見たら、うまく戻り高値を売れたみたい。
ポンド円は日足の形が気に入らないので、ごちそうさま。
ドル円とオージー円はまだ下がりそう。
ボリンジャーバンドもRSIも問題なし。
逆指値して、どこまでいけるかやってみます。

もちろん、中長期用ロングもすでに仕掛けてあります。
ほんまにここまで降りてくるんかしらん。と思っても戻ってくるのがリターンムーブ。
今回の売りで、がっつり資金をセーブできるといいな。

逆指値で安心したところで、今日のお勉強に入りますd(^-^)b  

Posted by nekoneko at 18:18Comments(0)FX

2012年02月17日

FXはデリバティブ商品。

ほぼ毎日勉強の時間を取る習慣がついてきました。
気分と時間が許せば多めに進めて、休んだ日の帳尻合わせ。
今は金融資産運用の分野なので、一気に速度を稼ぎたいところ。
マーケットニュースで聞きかじりの言葉が多いので頭に入るのも早いのです。
オプション取引。PER。インデックスファンド。金地金。なるほど!
今すぐ自分の各口座を見直したい気分。
まぁ知りもしないで片っ端から買っちゃって…。

さて、運用編。
昨日うまく押し目を拾えて、ユーロドルとオージードルのロング保有中。
ここだ!と思って買ったものの、着地点が今ひとつ見えていません。
余裕があるので、逆指値を引き上げながら追いかけます。

ドル円ロングは早々に利食ってしまって悔しがっています。
クロス円の外貨預金があるので、そちらで稼いでいると思うことにします。
あぁ、あれも金利の計算をしてみなきゃ。
それと、円建てオージー、もう少し買いたいな。  

Posted by nekoneko at 22:15Comments(4)FX

2012年01月27日

チャートを見ないフリ。

あぁあぁドル円のひどいチャートだこと!
レジスタンスがサポートに変わったか確かめに行くとは思ったけど、
一瞬にしてサポート割れですかガーン
長ーい上ヒゲで今週終わったりしたら目も当てられない。

こんなときは無視無視。

『日本銀行が民間金融機関が保有する債権などを買い上げて市場に資金を供給することを買いオペレーションといい、金利を低めに誘導する効果がある』は正しいか間違っているか。
えっと、日銀が債権を買うってことは市場にお金がじゃぶじゃぶ、金利は下がるでしょ。
すごい私、買いオペを理解できてるぅニコニコ

と自分をおだてつつ、横目でチャートをちらーっ。

……。

変な気を起こすといけないので、本日はパソコンを封印しますパーンチ  

Posted by nekoneko at 22:10Comments(0)FX

2012年01月25日

祝! ドル円

昨日はぎゅぎゅっと上昇しましたね!
これまでもドル円がぎゅっと上昇する場面はありましたが、
その度きれいにレジスタンスで止められてきました。
しかし昨日は2007年6月からの下降ラインを抜けて終えた!
週足で見るなら次のレジスタンスは85.5円。
ここまではいけるでしょ。え、無理?

実はユーロドルも1.26台での無謀な逆張りロングをめでたく回収。
昨日、押し目をちっちゃく拾い直して保有中。
こちらは近場のポイントまで慎重に。

バインダー

長年の外貨とのおつき合い経験(笑)を糧に、新しい勉強を始めました。
前に独学で挫折したので、今回は通信教育の力を借ります。
通信教育ってすごい、手取り足取り面倒見てくれるのね。
懐かしき義務教育みたい猫  

Posted by nekoneko at 09:30Comments(0)FX

2011年10月19日

テクニカルは効いている

考えた結果、月曜の朝イチ、オージードルでショート。
いつもどおり、頭の先から胸までをいただきました。
こう、全身の70%くらいはぱっくんちょできるようになりたいわ。

今日はまたショートで入りました。
オージードルとユーロドル。
ユーロは一度切られましたが、短期サポート割れで再チャレンジ!
だって日足、レジスタンスなんですもの。
ロンドンフィックスが潮目になるのがここのところ続いているので、
それまでにどこまで上げ得るかを想像して、逆指値して寝ます。

テレビ

100億の他人様のお金をすってしまう気持ちは、想像できません。
自分のお金、たった数十万円でも、眠れず、食べれず、
「大丈夫、命までは取られてない」と自分に言い聞かせた日々。
それでも利の増える興奮味わいたさに、つい手を出した弱さ。
身の丈に合わないことはするものでないと身をもって知った日。
そういう思いを、途中でしないまま、お金を手放し続けたのでしょうか。  

Posted by nekoneko at 23:22Comments(2)FX

2011年10月15日

久しぶりのFX

私が小学生の頃は長縄跳びが半義務のように行われていて、
幸い私は得意だったのですが、苦手な子は辛かったろうな。
あの、入りたいのに入れない…そう、トレードにつながる話(笑)。

漠然とチャートを見ていても、ポジを持つ心づもりで見ていないと、
入るタイミングは踏み切れないものですね。

という日々を重ねて、猫々亭はすっかりびびりモード、
週の後半にやっとドル円、ユーロ円、ユーロドル、ポンドドルのロング。
4時間足での移動平均サポートが根拠でした。
昨日全て利確して、トータル140pips。
金額は言わない。哀しくなるから(笑)。

さて日足、クロス、ストレートとも一度は売ってみたいようなチャート。
ボリンジャー+2σに加えて大レジスタンス…?
でもオセアニアは抜けちゃってるしなぁ…。

売りたくてうずうずナイショ  

Posted by nekoneko at 22:50Comments(0)FX

2011年08月12日

売りあがるまでもなくスイスフランが。

欧州さんが入ってきてもスイスフランの戻りが鈍いなぁ、売りあがるか、
と思ってスイス円をまず1ポジ売り、もう1ポジ上に仕掛けたとたん急落。
すんごい久しぶりの200pips抜きピカピカですが……たった1000通貨ガーン
戻りが鈍いならストップロスをタイトに置いてどんと売っとけば…。
おっと、鱈とレバーは酒の肴。
満足しておくことにしましょナイショ

ユーロドルとポンドドルが今、今日の高値かなぁ、なんて。
ちびっと売りますが、無理せずさっさと逃げます。
だって本読みたいんだもん。

今日の本は

  

Posted by nekoneko at 18:42Comments(2)FX

2011年08月03日

Googleの広告…

Googleの広告って、ブログの中身と連動して出るやつ…ですよね?
今日のは



和太鼓、猫臭い、猫、太鼓踊りガーン
ある意味的確というべきか…。

パソコン

FXは、方向性が日替わりなのでデイトレに徹しています。
ここ数日はたまたまポイントが当たって、ユーロドルロングが稼ぎ頭でした。
今日はオージーの底値を拾っていましたが、重たいですね。
3月からのサポートラインと90日移動平均が近かったので、
1.08まではいけると思ってたんだけどにゃ。
今日底値からのサポートを切れた時点で利食いますナイショ

前回のマット今井さんの記事について書いた日は、アクセス数多かったです。
たいしたこと書いてなくてごめんなさいね汗
今日は「この国の強い意志を期待したいです。」と書かれていますよ。
リストマーク3A今井さんのブログ マット今井の「風を読む」
  

Posted by nekoneko at 21:21Comments(0)FX

2011年07月29日

今井さんもそう言っちゃうの??

FXのことを書くのは久しぶりですね。

7月28日付のZAI!で、マット今井さんがコラムを書いています。

アメリカの債務問題に関しては、機を見て米ドル売りの推奨。
これは納得です。
ただ、今井さんは今回、ドルストレートだけを指していません。
ドル円、クロス円についても示唆しているんです。
しかも
「日本政府の円高是正に取り組む姿勢が足りない」
「介入では効果なし」
とまで? ←猫々亭の印象です。

おぉっと。

そこで日足チャートを見せられた日には、もう下しか見えない…。
私のメンタルがタフになったからか、諦めたのか、もう驚きませんよ。

それよりも、今井さん、今回のこの冷静な突き放し…。
思わずコラムのバックナンバーを遡ってみました。
フォローもあるにはあるんだけど、なんだろう、この違和感。

そうそう、昨夜は久しぶりのユーロドル100pips抜き。快感♪
でもここからは慎重に。
ふらふらついていくと火傷しそう。
今日は月末だし、夜にはアメリカのGDP?
8月からのレバ規制も気になります。
月初、なにかが起こるのかな。。。
いいポジを拾えるといいな。  
タグ :FX


Posted by nekoneko at 17:22Comments(0)FX

2011年06月03日

今日のユーロドル

ユーロドル日足、正午の時点です。



昨日の時点でボリンジャーバンドがこの形ならば、
まず±0ラインまで、あわよくば-2σまで、
いくとみて1.4455で売りました。

ただ今日は雇用統計。
ごりごり+2σを押し上げながら上げる可能性もなくはないので、
ダブルボトムを達成する可能性もなくはないので、
やばいと思えば逃げますダッシュ  


Posted by nekoneko at 12:05Comments(0)FX

2011年05月18日

トレードで腹を立ててマウス壊れる

トレードしていてあまりに腹が立って、
思わず机にマウスを叩きつけて壊しました。
うまく波に乗れないのは自分のせい。
不便になって後悔するのも自分。
わかっていて先に立つ感情を抑えられないところに、
弱っちい自分を見ます。
軽く、ドル円とユーロ円をロング中。
気が変るまでキープします。

ブック

児玉清さんの訃報は残念です。
本ならなんでも真面目に読まれる乱読家として大好きでした。
私も阿呆と呼ばれても本を読み続けて、いつか、
あの静かで揺るがない存在感の持ち主になりたい。
先日手元に届いたばかりの「寝ても覚めても本の虫」、
"女の生き方"のテーマで推薦していらした「津村節子自選作品集」。
これを最後の贈り物と大切に読み、悼みたいと思います。  

Posted by nekoneko at 15:42Comments(0)FX

2011年04月07日

たまには為替の話を

日足ペースでチャートはチェックしています。
FXでのポジションはとっていなくて、
外貨預金でドル円とオージー円とポンド円を持っています。
オージー円は自慢の77円台、しかし外貨預金(笑)。
12円も上がったのに、この含み益…。
年単位で持っているつもりで、金利もがっつりいただく予定。

FXはね…ポジションを持つのが怖いです。
ポジションを持ったら、気になって仕方ないんです。
ニュースやチャートを見てふうん、おもしろいナァ、なんて、
他人ごとのように見ているのが楽しい。
口座に3万円だけ残して、遊んでいます。

自分に甘い、とか。
ヤマっ気が強すぎる、とか。
含み益/含み損をリアルに感じてしまう、とか。
単に欲張り、とか。
自分がむき出しになりますね。

今、いろんなところでFXの広告を見ますね。
私は友人に「FXってどう?」って聞かれたら、
「楽しいけど厳しいよ」と答えます。
円高だからチャンス、なんて、FXではおかしいでしょ。
円高でチャンスなのは外貨預金です。
それも、今日このタイミングでの円売りはちょっと…。

今日は20:00にBOE、20:45にECBですね。
果たしてレジスタンスは抜けたとみていいのか??
これは押し目なのか??
うーん、楽しそうです猫  

Posted by nekoneko at 17:09Comments(2)FX

2011年03月18日

協調介入

先日の円大暴騰もびっくりでしたが、今日のもすごい。
日本の単独介入ではなく、G7合意の協調介入なのだそうです。
声明が出ました。

私が為替相場を気にするようになってから単独介入はありました。
一時的な、輸出企業への救済策なのね、というのが実感です。

でもこれは持っている意味が違っていそうです。
朝、日銀が介入を実施しましたが、これに留まらず、
世界中の市場が開くごとに各国が介入を実施するとの声明です。
大暴騰の時のように日本の朝方を狙われる心配もなくなる。
これは、投機筋も簡単に売れないでしょ…。
トレンドは転換するのでしょうか。
1995年のときも声明と協調介入で、相場は反転したのだそうです。

震災と史上最高値更新、ふたつが揃ったことにより、
G7各国が協調介入に同意した様子を想像して、心震えるようです。
なんでもかんでも円安がいいとは、思いませんけれどね。
歴史が動いた、ということばが頭に浮かんで。
今夜はこれについてのニュースや記事をたくさん読みます。
各国の思惑とかね。
なかなかあることじゃありませんから勉強勉強。

熱く語りましたが、FXのポジは持っていません。
オージー円とポンド円の外貨預金だけ…ガーン  
タグ :協調介入!


Posted by nekoneko at 16:58Comments(0)FX