2012年11月22日
久しぶりにFXなど。
熱中するとつい近視眼的になって損を重ねるのが私のパターン。
そしてちょっと読みが当たってブログに書いた途端、相場が反転する(笑)。
でも、もうええでしょ。
ドル円、78.2円でロング、数か月放置しておりましたところ、
2007年6月から2011年4月高値へ引いたレジスタンスを突破。
さらに2007年6月から2012年3月高値へ引いたラインも突破し、
11月9日、ご丁寧に確認の押しまで入りました。
月足
週足ボリンジャーバンドはいい加減の開き具合です。
ただし月足では+2σが抵抗になると思われるため、
その辺りで一部利確する予定です。
ちょうどそこに今年3月の高値があるあたり、
さらに週足RSIがMAXに到達するあたり、揃いすぎて憎いですね。
楽観的に見れば、月足移動平均(つまりボリンジャーバンド±0)までの押し、
反転してごにょごにょして、本格的に上昇へ、がセオリーか。
だとすると移動平均は79円LOW、結構不安になりそうな深い押しではあります。
あるいはそれまでのレジスタンスをサポートに変えて下げ止まるのか…。
指値して放置するに限ります。
あと手持ちはドル円、クロス円の外貨預金のみ。
オージー円78円はまだ持っていますよ。
どんどん利息もついて、いい感じです。
そしてちょっと読みが当たってブログに書いた途端、相場が反転する(笑)。
でも、もうええでしょ。
ドル円、78.2円でロング、数か月放置しておりましたところ、
2007年6月から2011年4月高値へ引いたレジスタンスを突破。
さらに2007年6月から2012年3月高値へ引いたラインも突破し、
11月9日、ご丁寧に確認の押しまで入りました。

週足ボリンジャーバンドはいい加減の開き具合です。
ただし月足では+2σが抵抗になると思われるため、
その辺りで一部利確する予定です。
ちょうどそこに今年3月の高値があるあたり、
さらに週足RSIがMAXに到達するあたり、揃いすぎて憎いですね。
楽観的に見れば、月足移動平均(つまりボリンジャーバンド±0)までの押し、
反転してごにょごにょして、本格的に上昇へ、がセオリーか。
だとすると移動平均は79円LOW、結構不安になりそうな深い押しではあります。
あるいはそれまでのレジスタンスをサポートに変えて下げ止まるのか…。
指値して放置するに限ります。
あと手持ちはドル円、クロス円の外貨預金のみ。
オージー円78円はまだ持っていますよ。
どんどん利息もついて、いい感じです。
Posted by nekoneko at 21:10│Comments(0)
│FX