2025年01月07日
2024年の総括
積読の棚のいま

2024年、読んだ本の冊数は160冊。
購入費用199,167円。
積読本335冊(うちKindle本157冊)。
積読本はすべて見えるように並べるべし。という方針のもと、年末に夢中で並べなおした。
積読本とは希望。
未知の世界への扉であり、なにかあっても読むべきものがあるという保証。
努めて読みつつ、素敵な出会いとの期待を常に持ちたい。
2025年も良い本に出会えますように。

2024年、私の心に留まった本たち。
<多様性を失うことへの恐れ>
あなたの体は9割が細菌: 微生物の生態系が崩れはじめた (河出文庫 ア 11-1)
アランナ・コリン
捕食者なき世界 (文春文庫 S 12-1)
ウィリアム ソウルゼンバーグ
これが見納め: 絶滅危惧の生きものたちに会いに行く (河出文庫)
ダグラス・アダムス,マーク・カーワディン,リチャード・ドーキンス
世界の終わりを先延ばしするためのアイディア 人新世という大惨事の中で (単行本)
アイウトン・クレナッキ
タネが危ない
野口 勲
<とことんインド>

シャンタラム (新潮文庫)
グレゴリー・デイヴィッド ロバーツ

ラーマーヤナ―インド古典物語 (レグルス文庫)
河田 清史
デオナール アジア最大最古のごみ山――くず拾いたちの愛と哀しみの物語
ソーミャ ロイ
インド文化入門 (ちくま学芸文庫)
辛島 昇
<知の巨人に圧倒される>
日本文化の核心 「ジャパン・スタイル」を読み解く (講談社現代新書 2566)
松岡 正剛
生きていく民俗 ---生業の推移 (河出文庫) >
宮本 常一
<人ってやつは>
空へ―「悪夢のエヴェレスト」1996年5月10日 (ヤマケイ文庫)
ジョン・クラカワー
いま見てはいけない (デュ・モーリア傑作集) (創元推理文庫)
ダフネ・デュ・モーリア
多様性の科学
マシュー・サイド
気候変動の真実 科学は何を語り、何を語っていないか?
スティーブン・E・クーニン
不合理だからうまくいく: 行動経済学で「人を動かす」 (ハヤカワ文庫 NF 405)
ダン・アリエリー

2024年、読んだ本の冊数は160冊。
購入費用199,167円。
積読本335冊(うちKindle本157冊)。
積読本はすべて見えるように並べるべし。という方針のもと、年末に夢中で並べなおした。
積読本とは希望。
未知の世界への扉であり、なにかあっても読むべきものがあるという保証。
努めて読みつつ、素敵な出会いとの期待を常に持ちたい。
2025年も良い本に出会えますように。

2024年、私の心に留まった本たち。
<多様性を失うことへの恐れ>

アランナ・コリン

ウィリアム ソウルゼンバーグ

ダグラス・アダムス,マーク・カーワディン,リチャード・ドーキンス

アイウトン・クレナッキ

野口 勲
<とことんインド>


グレゴリー・デイヴィッド ロバーツ


河田 清史

ソーミャ ロイ

辛島 昇
<知の巨人に圧倒される>

松岡 正剛

宮本 常一
<人ってやつは>

ジョン・クラカワー

ダフネ・デュ・モーリア

マシュー・サイド

スティーブン・E・クーニン

ダン・アリエリー
Posted by nekoneko at 16:59│Comments(0)
│読書