2011年02月23日
積読本と猫
高さ160cm程の本棚の上は、積読本を積んでおく場所と決めています。
ただしそれは本棚の手前側半分だけ、ということになっていて、
というのも壁側はハナ
の隠れ家だから。
ところが近頃の私の"読みたい病"の所為で積読本も増えました。
無造作に本の山をひとつ増やすと、ハナ
が目で訴えます。
狭いんですけど。私が隠れ家に上がれないんですけど?
そういったわけで本の山を増やさずに上に積み上げてこうなりました
ハナ
は鼻先で本の山を少し押したものの、満足そうに納まっている…。
すっぽり隠れられるぶん、より気に入っているようにも見えます。
この不安定な代物を崩さず日々過ごしているのはさすが

ただしそれは本棚の手前側半分だけ、ということになっていて、
というのも壁側はハナ

ところが近頃の私の"読みたい病"の所為で積読本も増えました。
無造作に本の山をひとつ増やすと、ハナ

狭いんですけど。私が隠れ家に上がれないんですけど?
そういったわけで本の山を増やさずに上に積み上げてこうなりました

ハナ

すっぽり隠れられるぶん、より気に入っているようにも見えます。
この不安定な代物を崩さず日々過ごしているのはさすが


Posted by nekoneko at 13:15│Comments(2)
│猫!&猫カツ!
この記事へのコメント
このシーンいいですね
ハナちゃんの かわいらしさが一段と・・・ですね。
ハナちゃんの かわいらしさが一段と・・・ですね。
Posted by うぶどん at 2011年02月24日 13:03
うぶどんさま
ありがとうございます。
かわいらしいショットが撮れたとほくそ笑んでは、
ひとさまに見せびらかすという、なんとも親ばかですねぇ。。。
携帯電話のカメラが進化する理由の一つではないかと思うのです!
ありがとうございます。
かわいらしいショットが撮れたとほくそ笑んでは、
ひとさまに見せびらかすという、なんとも親ばかですねぇ。。。
携帯電話のカメラが進化する理由の一つではないかと思うのです!
Posted by 猫々亭 at 2011年02月25日 12:02