< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
オーナーへメッセージ

2011年02月23日

積読本と猫

高さ160cm程の本棚の上は、積読本を積んでおく場所と決めています。
ただしそれは本棚の手前側半分だけ、ということになっていて、
というのも壁側はハナ猫の隠れ家だから。

ところが近頃の私の"読みたい病"の所為で積読本も増えました。
無造作に本の山をひとつ増やすと、ハナ猫が目で訴えます。

狭いんですけど。私が隠れ家に上がれないんですけど?

そういったわけで本の山を増やさずに上に積み上げてこうなりましたガーン
ハナ猫は鼻先で本の山を少し押したものの、満足そうに納まっている…。
すっぽり隠れられるぶん、より気に入っているようにも見えます。
この不安定な代物を崩さず日々過ごしているのはさすがメロメロ

積読本と猫

タグ :積読

同じカテゴリー(猫!&猫カツ!)の記事画像
猫も熱中症になりそう
犬・猫の引取り及び処分数の分析(香川県・平成28年度)
犬の飼い方教室のお知らせ
動物愛護講演会が開催されます。
猫が引き戸を開ける
第4回“いのち”waK waKカーニバル開催します!
同じカテゴリー(猫!&猫カツ!)の記事
 犬・猫の引取り及び処分数の分析(香川県・平成29年度)について (2018-11-06 17:55)
 猫も熱中症になりそう (2018-07-23 15:24)
 犬・猫の引取り及び処分数の分析(香川県・平成28年度) (2017-11-22 15:13)
 犬の飼い方教室のお知らせ (2017-07-05 16:36)
 動物愛護講演会が開催されます。 (2017-05-20 11:03)
 猫が引き戸を開ける (2017-05-11 14:18)

この記事へのコメント
このシーンいいですね

ハナちゃんの かわいらしさが一段と・・・ですね。
Posted by うぶどん at 2011年02月24日 13:03
うぶどんさま

ありがとうございます。
かわいらしいショットが撮れたとほくそ笑んでは、
ひとさまに見せびらかすという、なんとも親ばかですねぇ。。。
携帯電話のカメラが進化する理由の一つではないかと思うのです!
Posted by 猫々亭 at 2011年02月25日 12:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
積読本と猫
    コメント(2)