< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
オーナーへメッセージ

2011年07月13日

猫々亭のどぶろく、瓶詰め、試飲

布巾で絞って、どぶろくと酒粕に分離しました。
きれいな米の色、日本人の色。

猫々亭のどぶろく、瓶詰め、試飲

瓶に詰めた状態でしばらく常温放置します。
そうするとさらに発酵して炭酸ガスを発生するのだそうで、
飲むときにはピカピカスパークリングどぶろくピカピカになる予定。
4合瓶と300ml瓶をそっと冷蔵庫へ。

瓶に入らなかった分は試飲っハート
アルコール度数、推定8%ってとこ。
甘みが強くて、印象は『濃厚な甘酒アルコールイン』。
炭酸水で割ってみたところ、これは大正解ワーイ
楽しい夏お酒の予感です。

こちらは酒粕。いい匂い。

猫々亭のどぶろく、瓶詰め、試飲

同じカテゴリー(手づくり)の記事画像
自家製豆板醤ふたたび
林檎を楽しんだ記
自家製トマトソース
猫々亭の豆板醤
これも手づくりってことで
猫々亭のどぶろく、酒粕ゼリー
同じカテゴリー(手づくり)の記事
 自家製豆板醤ふたたび (2014-06-10 22:09)
 林檎を楽しんだ記 (2012-10-20 10:04)
 自家製トマトソース (2012-08-04 10:59)
 猫々亭の豆板醤 (2011-10-30 12:26)
 これも手づくりってことで (2011-07-23 15:34)
 猫々亭のどぶろく、酒粕ゼリー (2011-07-14 10:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
猫々亭のどぶろく、瓶詰め、試飲
    コメント(0)