< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
オーナーへメッセージ

2011年11月03日

文化の日は高松自転車旅

瓦町まで電車で出て、レンタサイクルで松島~朝日町を放浪してきました。

メインイベントは、朝日町の四国ドック㈱での貨物船進水式。
文化の日は高松自転車旅

"ALAM SURIA"と名づけられた全長170.70mのばら積貨物船、船籍はパナマ。
くす玉とシャンパン、カラフルな風船とに飾られ、堂々と海へと浮かんでいきました。
世界の海へ出て、貨物を運ぶ仕事をする船の門出です。
ものづくりってすげぇ、と全身で圧倒されました。

実は進水式の時間を間違えていて、それで辺りを放浪するハメに。
美容室Knights遊びに行きました。
そうだそうだ、気になってたトリートメントのご相談。
冬、ぱさぱさにならないようにー。
差し入れは明治チョコレート チェルシー味。
濃い感じが、ちぇるしーなとこ?
文化の日は高松自転車旅

せっかくなので、近くの老舗古本屋、讃州堂書店へ。
文化の日は高松自転車旅

前に来た印象よりも本が多い?
本の下に本を積み、本の上にも本が平積み、通路にも本を積む。
ちらとのぞいた暖簾の向こうも本の山だった…。
首を傾げたり戻したりしながら本の背を追う至福の時間。
間違っても流行歌やら「5番でお待ちのお客様ー」やらで邪魔されません。
心の師、メイ・サートンの2冊に出会えました。

本屋ついでに朝日町の宮脇書店総本店も。
ここはなんといっても、平積みの本が普通の書店より段違いに多い。
リアル書店のよさが本との思いがけない出会いなら、
平積みが多いほど出会いも多いと思うのです。
出会いを演出してくれた書店で買うのが礼儀。

はい、両店合わせて6冊、6,245円のお買上げ。
積読が50冊を切るまで本を買わないと決めてたのに…。
棚の上が全て積読です。
文化の日は高松自転車旅

レンタサイクルは初めて借りました。
1日乗り放題100円は、あちこち行きたがりにはよいです。

同じカテゴリー(イベント)の記事画像
THEカクテル&ハイボールNIGHT
大島で柿の皮むき
豊島ってきれいな島よ
豊島で番人
小豆島で太鼓
週末の島巡り:小豆島編
同じカテゴリー(イベント)の記事
 THEカクテル&ハイボールNIGHT (2011-11-11 14:17)
 大島で柿の皮むき (2011-10-08 22:03)
 豊島ってきれいな島よ (2011-08-29 18:12)
 豊島で番人 (2011-08-07 19:59)
 小豆島で太鼓 (2011-07-25 18:25)
 週末の島巡り:小豆島編 (2011-06-17 12:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
文化の日は高松自転車旅
    コメント(0)