< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
オーナーへメッセージ

2009年11月29日

百花蜜のオリーブ石けん

この石けんは油分にオリーブオイルだけ使いました。
型入れの手前で国産百花蜜(はちみつ)を混ぜ込んでいます。
オリーブオイル100%の石けんをつくったのは、そういえば初心者だった数年前以来。
ということを思い出したのは…

泡が立たないから ガーン

つくってから3ヶ月、できたてです。
一緒に入れた国産はちみつも、泡立ちの点ではマイナスに働くのかな。

いい言い方をするなら、

まるでクリームで洗っているみたいな感触。
なんと表現するのか、まろーんとした、のん気な、穏やかな…。

それにしても泡が立たなすぎなので、
手元に残る分はしばらく寝かせておきます 。

百花蜜のオリーブ石けん
洗面台においてある私の石けん入れ。
手を洗うときと、朝、顔を洗うときに使います。
できた石けんを切り分けた後の不細工な切れっ端をここで使うようにしているので、
ひとつの器にいろんな種類がごた混ぜ。今は4種類くらいかな?
気分で使う石けんを変えるのが楽しみですハート


同じカテゴリー(手づくり石けん)の記事画像
□□□□□の石けん。
ガスールクレイの石けん
さくらんぼジャムの石けん
贈るはずの石けんがっ
ゼラニウムの石けん、切り分け
ダブルローズマリーの石けん
同じカテゴリー(手づくり石けん)の記事
 □□□□□の石けん。 (2012-12-25 18:03)
 ガスールクレイの石けん (2012-06-20 22:15)
 さくらんぼジャムの石けん (2012-03-04 23:03)
 贈るはずの石けんがっ (2011-11-19 14:58)
 ゼラニウムの石けん、切り分け (2011-06-08 17:33)
 アロマ、ペット、手づくり石けん (2011-05-06 17:16)

この記事へのコメント
いつみても思うんですが、
「うまそう!」ですね(笑)

でも、実際に「はちみつ」とか「クリーム」とかを使ってるなら
ほんとにおいしいのでは?・・・
Posted by topgunder at 2009年12月03日 10:27
はちみつの石けんはそのまんまはちみつの匂い。
舐めたことはありませんが…石けんの味だと思うよ。。。

この甘い香りで満足して、ほんとのスイーツを我慢できる、ということで、
ダイエット効果もあるのだとか(笑)。
Posted by 猫々亭 at 2009年12月04日 13:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
百花蜜のオリーブ石けん
    コメント(2)