< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
オーナーへメッセージ

2011年10月04日

Kindle4はKindle3とおんなじだけど違ってた。

Kindle4はKindle3とおんなじだけど違ってた。

紅葉紅葉紅葉

9月29日に誘惑に負けてポチっとしてから4日、Kindle4が届きました。
既にKindle3は愛用していて、経緯は左のカテゴリ「読書」内を遡ってください。

もとい。

開封時点では、まず電源つないでね、のメッセージが表示されています。
Kindle3で経験しているから、もう驚かないんだもんね。

Kindle4はKindle3とおんなじだけど違ってた。

Wi-Fiの設定と、言語設定…はKindle3のときはなかったんじゃないかな?
ドイツ語、英語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ポルトガル語。
次のターゲットが見えましたね。
文字対応はされているものの、日本はとうぶん先だなぁ。。。

設定を終えるとホーム画面。
私の名前と、届く前にAmazon.comで設定しておいたデバイス名とがすでに表示済。
それから既に購入済みのArchived Itemsが47…47もあったっけ!?
47冊も買ってないよ、私。
これは後で書く、辞書とPersonal Documentシステムのためでした。

さて、Kindle4は容量が半分に、バッテリーの持ちが半分に。
キーボードは必要な時に画面に表示する方式。
フォントなどはボタンでなくメニューから変更するように。

Kindle4はKindle3とおんなじだけど違ってた。

あと、音声機能がなくなったので背面のスピーカーもなくなりました。
そのぶん小さく、軽く…って、軽っ!
小ささより、軽さが実感。
読みながら寝ちゃったとき、手から滑り落ちないか心配よ。

Kindle4はKindle3とおんなじだけど違ってた。
Kindle4はKindle3とおんなじだけど違ってた。

後はスイッチがスライドでなくボタンになっていたり、
上記各国の辞書がArchiveされていたり、ごぞごぞした変化。
背面の電極は、純正カバーがはめ込み式らしいのでそのためかな?
フォーラムやコミュニティで話題に上がっていた点ですね。
これで使いやすくなったかどうかはもっと使って検証しないとね。

両サイドのページめくりボタンは健在です。
これは私が最も気に入っている点のひとつだから嬉しい。
右に左に片肘ついたり、寝転がっても読めるもの。

それから、これも書いておこう。
私は洋書を読むとき、内蔵の辞書システムが不可欠なんだけれど、
カーソルを合わせて見られる辞書の文字数が1行ぶん増えている。
使ったことある人にしか伝わらないかもしれない、でもこれ、ポイント高い。
改善されて初めて、こうしたほうが断然いいよ!って気づく。
こういうことがKindleに関してはたくさん起こる。

外面の変化は見てのとおり。
メタリックな外装。
Kindle Fireも、この外装になるはずだったのではないかな?
この外装だったら、スキンはなし。
かわりに鮮やかな色のカバーにしました。

もうひとつ届いて知ったことは、スクリーンセーバーの変化オドロキ
今回は活字や出版を連想させるもので揃っています。
金属あり、木あり、どれも表示の質感が魅惑的。
私、スタインベックのおじさまとの対面も嫌いじゃないけどね(笑)。

Kindle4はKindle3とおんなじだけど違ってた。

あーあ、機能がそんなに変わらないのに、両方買っちゃって。という内なる声は無視。
3と4の使い分けを、これからいろいろ試してみようと思っています。
そのうち、本棚に歴代Kindleが並ぶかもねハート

紅葉紅葉紅葉

それから、Personal Documentシステムが発動しました。
Kindle新旧含めて、全体の新システムです。
Kindleで購入したアイテムがAmazon.comにArchiveされるように、
与えられた"Send-To-Kindle E-mail Address"にファイル添付して送ると、
PDFなどのPersonal DocumentもArchiveされるように。
ということは、Personal DocumentもKindle3とKindle4で共有可能。
削除しても、再ダウンロード可能、ということは書き込みも可能??
使いこなすまで少し時間がかかりそう。
恐るべしAmazonワーイ

タグ :Kindle4

同じカテゴリー(読書)の記事画像
2024年の総括
2024年8月の記録
2024年2月の記録
2023年の総括
2023年6月の記録
2023年3月の記録
同じカテゴリー(読書)の記事
 2025年3月の記録 (2025-04-05 14:09)
 2025年2月の記録 (2025-03-01 10:54)
 2025年1月の記録 (2025-02-01 17:00)
 2024年の総括 (2025-01-07 16:59)
 2024年12月の記録 (2025-01-07 14:34)
 2024年11月の記録 (2024-12-04 10:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Kindle4はKindle3とおんなじだけど違ってた。
    コメント(0)