< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
オーナーへメッセージ

2010年04月19日

旅の記録 - 黒部立山雪の大谷ウォーク

旅の記録 - 黒部立山雪の大谷ウォーク
ホテルの窓から見た朝。
この繊細さが大好きなのです。

旅の記録 - 黒部立山雪の大谷ウォーク
黒部ダム。
人工物も自然も無彩色。

旅の記録 - 黒部立山雪の大谷ウォーク
雪の大谷ウォーク初日は大変な観光客の数。
体は疲れましたが、青空が見られてよかった。

旅の記録 - 黒部立山雪の大谷ウォーク
佐々成政の隠し酒"を購入。
原酒を寝かせたもので、すっきりな呑み口、まるい舌あたり、でも喉にぐっときます。
小さな蔵で大事に醸された限定の酒。
こっちで手に入らないならもっと買っとけばよかった、な美酒でした。
おっと、名酒立山はカップ酒で、帰りのバス中でいただきました(笑)。


同じカテゴリー()の記事画像
小豆島 オリーブの日
3日間で8つの美術展を制覇しよう弾丸ツアー
北陸旅
壁、門、扉、窓、穴。
丹波焼 陶器まつり
有光酒造さんの酒蔵解放イベント
同じカテゴリー()の記事
 小豆島 オリーブの日 (2016-11-26 16:24)
 3日間で8つの美術展を制覇しよう弾丸ツアー (2016-03-23 18:06)
 北陸旅 (2016-01-05 14:48)
 壁、門、扉、窓、穴。 (2015-08-27 14:12)
 丹波焼 陶器まつり (2014-10-21 13:23)
 有光酒造さんの酒蔵解放イベント (2013-03-12 16:29)

Posted by nekoneko at 11:41│Comments(2)
この記事へのコメント
おお「立山」ですか、QOLも銘柄置いてる飲み屋では「立山」なんですよ・・・スッキリした飲み口がいいですからね。

富山に一年間在住した時に覚えた味なんですけどね。確か富山湾のホタルイカの最盛期は今頃から・・・酒の肴にいいんですよ。

相場は今日も下落しています・・・GOOD LUCK !! です。
Posted by QOL at 2010年04月19日 12:45
学生時代北関東にいたせいか、北国の辛口のお酒がすきなんです。
立山は、いつ呑んでも間違いなくおいしいですね。
北陸は魚介類の肴も豊富で、呑み助にはよい土地です(笑)。
香川のお酒は甘くて…。

さて、ようやくショート参入しましたがどうでしょう??
Posted by 猫々亭 at 2010年04月20日 15:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旅の記録 - 黒部立山雪の大谷ウォーク
    コメント(2)