2010年04月19日
旅の記録 - 黒部立山雪の大谷ウォーク

ホテルの窓から見た朝。
この繊細さが大好きなのです。

黒部ダム。
人工物も自然も無彩色。

雪の大谷ウォーク初日は大変な観光客の数。
体は疲れましたが、青空が見られてよかった。

佐々成政の隠し酒"を購入。
原酒を寝かせたもので、すっきりな呑み口、まるい舌あたり、でも喉にぐっときます。
小さな蔵で大事に醸された限定の酒。
こっちで手に入らないならもっと買っとけばよかった、な美酒でした。
おっと、名酒立山はカップ酒で、帰りのバス中でいただきました(笑)。
Posted by nekoneko at 11:41│Comments(2)
│旅
この記事へのコメント
おお「立山」ですか、QOLも銘柄置いてる飲み屋では「立山」なんですよ・・・スッキリした飲み口がいいですからね。
富山に一年間在住した時に覚えた味なんですけどね。確か富山湾のホタルイカの最盛期は今頃から・・・酒の肴にいいんですよ。
相場は今日も下落しています・・・GOOD LUCK !! です。
富山に一年間在住した時に覚えた味なんですけどね。確か富山湾のホタルイカの最盛期は今頃から・・・酒の肴にいいんですよ。
相場は今日も下落しています・・・GOOD LUCK !! です。
Posted by QOL at 2010年04月19日 12:45
学生時代北関東にいたせいか、北国の辛口のお酒がすきなんです。
立山は、いつ呑んでも間違いなくおいしいですね。
北陸は魚介類の肴も豊富で、呑み助にはよい土地です(笑)。
香川のお酒は甘くて…。
さて、ようやくショート参入しましたがどうでしょう??
立山は、いつ呑んでも間違いなくおいしいですね。
北陸は魚介類の肴も豊富で、呑み助にはよい土地です(笑)。
香川のお酒は甘くて…。
さて、ようやくショート参入しましたがどうでしょう??
Posted by 猫々亭 at 2010年04月20日 15:37