2012年01月09日
ひとり厄落としの旅
今年は人生の踊り場的難所、の宣託を受けて、一日ひとり旅。
1日に初詣は行ったものの、激混みで落ち着かなかったので改めて田村神社へ。
自転車で行ってよかった、車はまだ混んでいました。
ここは行く度に社や像が増えて、神様のディズニーランドみたい。
今年の新顔はこちら。
年女ですし、龍ってかっこよく造形するのが難しそうだから、まぁ気に入ったかな。

我が身の健康祈願を線香に託して、正月に引けなかったおみくじも引きました。
不思議と、やはり似た宣託がでるのです。
今年は静観の年。このおみくじの詞を心の支えに乗り切りたいです。

一宮駅に自転車を置いて、琴電で琴平駅まで、金刀比羅宮へ。
参道はここ数年でずいぶん様変わりしたように感じます。
金陵の郷にふらりと吸い込まれると、琴平温泉まつりが催されていました。
金陵の酒粕でつくった甘酒をいただいて、樽酒もいただいて。
でもやっぱり金陵のお酒は苦手。喉に重みが残る気がします。

本殿まで登って一息、身体と相談して奥社を目指すことにしました。
立ち止まって写真を撮りながらペースを整えて、到達。
そう、到達することに意味がある。また来ることができるかしら。
本殿まで降りて、これは金刀比羅宮では初めて、お祓いを受けました。
整えられた仕組みはさすが、流れるように招き入れられます。
お供え物も、海のもの山のもので豪華。
祝詞を聞くのが好きなのですが、残念ながら簾の向こうの声は聞こえず、
代わりに後ろでばちばちぢゃりんぢゃりん、参拝客の立てる音ばかり。
頭を垂れている間、不覚にも金銭的収支について暗算してしまいました。
ともあれ御札をいただいて、下山。
帰りの参道は讃岐人なのに物見遊山気分に染まってあちこち冷やかし。
芋と和三盆のミックスソフトクリームおいり付き。
惹かれてしまう辺り、わしも乙女じゃの。

厄を落として観光を楽しんで、円満な一日でした
1日に初詣は行ったものの、激混みで落ち着かなかったので改めて田村神社へ。
自転車で行ってよかった、車はまだ混んでいました。
ここは行く度に社や像が増えて、神様のディズニーランドみたい。
今年の新顔はこちら。
年女ですし、龍ってかっこよく造形するのが難しそうだから、まぁ気に入ったかな。

我が身の健康祈願を線香に託して、正月に引けなかったおみくじも引きました。
不思議と、やはり似た宣託がでるのです。
今年は静観の年。このおみくじの詞を心の支えに乗り切りたいです。

一宮駅に自転車を置いて、琴電で琴平駅まで、金刀比羅宮へ。
参道はここ数年でずいぶん様変わりしたように感じます。
金陵の郷にふらりと吸い込まれると、琴平温泉まつりが催されていました。
金陵の酒粕でつくった甘酒をいただいて、樽酒もいただいて。
でもやっぱり金陵のお酒は苦手。喉に重みが残る気がします。

本殿まで登って一息、身体と相談して奥社を目指すことにしました。
立ち止まって写真を撮りながらペースを整えて、到達。
そう、到達することに意味がある。また来ることができるかしら。
本殿まで降りて、これは金刀比羅宮では初めて、お祓いを受けました。
整えられた仕組みはさすが、流れるように招き入れられます。
お供え物も、海のもの山のもので豪華。
祝詞を聞くのが好きなのですが、残念ながら簾の向こうの声は聞こえず、
代わりに後ろでばちばちぢゃりんぢゃりん、参拝客の立てる音ばかり。
頭を垂れている間、不覚にも金銭的収支について暗算してしまいました。
ともあれ御札をいただいて、下山。
帰りの参道は讃岐人なのに物見遊山気分に染まってあちこち冷やかし。
芋と和三盆のミックスソフトクリームおいり付き。
惹かれてしまう辺り、わしも乙女じゃの。

厄を落として観光を楽しんで、円満な一日でした

Posted by nekoneko at 17:12│Comments(2)
│旅
この記事へのコメント
めちゃめちゃかわいいソフトクリームだね。そんなのがあるんだ~ひかれる…
きちんと厄払いしたんだね。私は、お参りしただけです。お互い、いいとしになるといいね。
きちんと厄払いしたんだね。私は、お参りしただけです。お互い、いいとしになるといいね。
Posted by ふみみー at 2012年01月09日 21:32
ふみみー、お年賀のお返しありがとう。
私も会いたいよ、連絡待ってるからねー。
そう、このソフトかわいいよね。いい歳して食べ歩き。
おいりをくっつけるために、おばちゃんがぎゅって押さえたから砕けてる粒も…。
今年が厄年とする説としない説があるみたいだね。
地域なのか宗派なのかよくわからないけど、気が落ち着くかなと思って。
それにしても祈祷料たかーい。。。
私も会いたいよ、連絡待ってるからねー。
そう、このソフトかわいいよね。いい歳して食べ歩き。
おいりをくっつけるために、おばちゃんがぎゅって押さえたから砕けてる粒も…。
今年が厄年とする説としない説があるみたいだね。
地域なのか宗派なのかよくわからないけど、気が落ち着くかなと思って。
それにしても祈祷料たかーい。。。
Posted by 猫々亭 at 2012年01月09日 23:20