2015年05月07日
石清尾山
前回の室山、稲荷山に連なる山。
お気に入りの猫塚から出発です。

舗装された車道がついているし住宅もたくさんあるのですが、
ハイク用の道はその裏を通っています。

木々のすぐ向うに人や公園が見えるのに、向こうは道の存在に気づいていない。
恒川光太郎の「風の古道」みたい。楽しい。
山頂には展望台がつくられていて、瀬戸内海が望めます。

すきま時間のミニハイク。
もう暑くて、いつの間にか肩に虫が乗ってたりして。
里山の季節は短いです。
お気に入りの猫塚から出発です。
舗装された車道がついているし住宅もたくさんあるのですが、
ハイク用の道はその裏を通っています。
木々のすぐ向うに人や公園が見えるのに、向こうは道の存在に気づいていない。
恒川光太郎の「風の古道」みたい。楽しい。
山頂には展望台がつくられていて、瀬戸内海が望めます。
すきま時間のミニハイク。
もう暑くて、いつの間にか肩に虫が乗ってたりして。
里山の季節は短いです。
Posted by nekoneko at 22:22│Comments(0)
│歩く、登る