< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
オーナーへメッセージ

2015年05月07日

石清尾山

前回の室山、稲荷山に連なる山。

お気に入りの猫塚から出発です。

石清尾山

舗装された車道がついているし住宅もたくさんあるのですが、
ハイク用の道はその裏を通っています。

石清尾山

木々のすぐ向うに人や公園が見えるのに、向こうは道の存在に気づいていない。
恒川光太郎の「風の古道」みたい。楽しい。

山頂には展望台がつくられていて、瀬戸内海が望めます。

石清尾山

すきま時間のミニハイク。
もう暑くて、いつの間にか肩に虫が乗ってたりして。
里山の季節は短いです。

同じカテゴリー(歩く、登る)の記事画像
大麻山
石鎚山
大山(鳥取県)
國分八幡宮、大禿山
伽藍山
堂山~六つ目山縦走2
同じカテゴリー(歩く、登る)の記事
 大麻山 (2018-10-20 17:38)
 石鎚山 (2018-10-15 11:56)
 大山(鳥取県) (2018-08-04 10:16)
 國分八幡宮、大禿山 (2018-05-21 17:36)
 伽藍山 (2018-03-13 13:36)
 堂山~六つ目山縦走2 (2017-11-20 14:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石清尾山
    コメント(0)